信心の行
ある方が日本の学校教育に間違いがあるのは、お掃除当番のあることだと言っておられました。
お掃除当番というのは、お掃除をしたくないという前提のもとに、やりたくないがやらされるのです。
そこにお掃除に対する誤解や間違いがあるのだと。
お掃除という自分の仕事があること、
その仕事を通して他人にも喜んでもらえることは、本来楽しいことなのです。
「あなたはやらなくても結構です」と言われるよりも、働かせてもらう方がどれだけ楽しいことか。
このことを教えることが大切なのです。
近年では仕事のことを、「利益がすべて。結果がすべて」などと言ったり、
「生活を保つための手段に過ぎない」などと割り切ったりする意見が、大変多くなってきました。
しかし、仕事を自分の生きていく為の単なる手段として考え、そのためにしなければならない、
しょうことなしの重荷であると考えているならば、いつまで経ってもそのような仕事の仕方しか出来ず、
そのような仕事しか与えられないことになるでしょう。
お道の教えにこのようにあります。
『日々勤める仕事は信心の行であるから、仕事を有り難く勤めれば、日々有り難いおかげが受けられる』
ふつう信心といえば、宮、寺、お堂など特別な場所で、
特別な作法をもって特別なことをすることのように思われがちですが、実はそうではありません。
会社での勤めや、家事や育児といった日常の仕事の中にこそ信心の行があるのです。
「働くことそのものが楽しみでありますように」と祈らせて頂きましょう。
仕事をすること自体を感謝し、何のためというわけでもなく、
自分はどうなるかなどということは忘れて、ただ仕事をすることを喜んでみましょう。
すると、仕事のほうも喜んでくれて、終始一緒に居てくれ、
困った時には仕事が貴方を助けてくれるようになる。それが道にかなうということです。
働いているからこそ、休みが有り難いと思えるのであって、
「あなたは働かなくてもいい」と言われるのは大変辛いことです。
失業してみると、働くことの有り難さに気付くことでしょう。
お掃除当番というのは、お掃除をしたくないという前提のもとに、やりたくないがやらされるのです。
そこにお掃除に対する誤解や間違いがあるのだと。
お掃除という自分の仕事があること、
その仕事を通して他人にも喜んでもらえることは、本来楽しいことなのです。
「あなたはやらなくても結構です」と言われるよりも、働かせてもらう方がどれだけ楽しいことか。
このことを教えることが大切なのです。
近年では仕事のことを、「利益がすべて。結果がすべて」などと言ったり、
「生活を保つための手段に過ぎない」などと割り切ったりする意見が、大変多くなってきました。
しかし、仕事を自分の生きていく為の単なる手段として考え、そのためにしなければならない、
しょうことなしの重荷であると考えているならば、いつまで経ってもそのような仕事の仕方しか出来ず、
そのような仕事しか与えられないことになるでしょう。
お道の教えにこのようにあります。
『日々勤める仕事は信心の行であるから、仕事を有り難く勤めれば、日々有り難いおかげが受けられる』
ふつう信心といえば、宮、寺、お堂など特別な場所で、
特別な作法をもって特別なことをすることのように思われがちですが、実はそうではありません。
会社での勤めや、家事や育児といった日常の仕事の中にこそ信心の行があるのです。
「働くことそのものが楽しみでありますように」と祈らせて頂きましょう。
仕事をすること自体を感謝し、何のためというわけでもなく、
自分はどうなるかなどということは忘れて、ただ仕事をすることを喜んでみましょう。
すると、仕事のほうも喜んでくれて、終始一緒に居てくれ、
困った時には仕事が貴方を助けてくれるようになる。それが道にかなうということです。
働いているからこそ、休みが有り難いと思えるのであって、
「あなたは働かなくてもいい」と言われるのは大変辛いことです。
失業してみると、働くことの有り難さに気付くことでしょう。
- 関連記事
-
- ああ、そうか (2023/03/19)
- 信心の行 (2023/03/05)
- 元日の心 (2023/01/01)